2008年12月29日月曜日

肉肉肉・年末焼肉!

 

年末はやっぱり焼肉でしょう!
ということでソーテル焼肉屋『まんぷく』にて
おいしいお肉!!を食べた。
『まんぷく』はWestLAにある日本スタイルの焼肉屋さん。
このあたりには他に『牛角』などもあるが、個人的にはこちらのほうが好き。
肉の質が以前より落ちたとも言われているが、私にはよく分からん。
相変わらず旨かったし量的にも満足感がある。

今回は予約なしで行ったので、入れるかどうか不安だったが、
お店に到着して名前を入れて待つこと約20分。
お客さんのちょうど回転のタイミングだったようで、思ったより早く席に案内された。

「プハー」
まず最初は一口目のビールに至福の時を感じ(お約束)、
早速運ばれてきたタン塩から焼き始める。

ゆっくりゆっくり。
慌てない慌てない。

パクッ!
「旨!」

しかし久しぶりの焼き肉は楽しいぞ。
前回は『日本人はお鮨』とか言っておきながら、
我ながら変わり身の早いこと。
まあ偏りすぎてもいかんということだ。肉肉野菜肉+魚。

人間の活力の源はやっぱり食だから、たまにはたくさん
食べて精をつけなくっちゃだよ。



タン刺。
本当はレバー刺が食べたかったのだけど、またなかった。
メニューには載ってるんだけどね。
いつもないって言われてしまう。
ないなら何故メニューに載せる?
ある時があるのか?

でも、ないって分かっていてもつい聞いてしまうんだな。




サンチュ。
辛みそ旨し。



ジュージュー


書いていてまたお腹空いてきてしまった。


まんぷく
2125 Sawtelle Blvd,
Los Angeles, CA 90025
( 310 ) 473-0580


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へブログランキング・にほんブログ村へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。




2008年12月4日木曜日

やっぱり日本人はお鮨!

”秀寿し”はリーズナブルなのに美味しいから好き。


にぎり寿し

ここのところ忙しかったのでお料理をサボってしまっている
(この日記も更新が滞ってしまった)反省。

そんな時の食生活といえば大体はケンタッキーなどのファストフードになるのだが、こないだの土曜日に、ずっと家に篭りっ放しだったのでたまには気分転換もせにゃあいかんということで、うちの相棒が連れて行ってくれた。

ロスにはたくさんの美味しいおすし屋さんがある。セレブ御用達の高級寿しからテイクアウトのお鮨など、いろいろだ。その中でもウエストLAのソーテルという通りの小さなジャパニーズタウンにあるこの秀寿しは、お値段もお手ごろだし味もいけるのでいつも混み混みなのだ。ちゃっちゃとお鮨を食べたくなったら迷わずここ。

因みに今回はチラシ寿司とにぎりとお味噌汁、そして単品のお鮨をオーダー。ちらしとにぎりは各10ドル前後くらいだったと思う。やっぱり日本人はお鮨だねえ。


ちらし寿し

写真見てるだけでまたお腹が空いてきたな。



お支払いは現金のみなので、カード社会のアメリカ人やお金が足りなかった人のためにATMも店舗内に設置されているよ(ウケル)。


Hide Sushi
2040 Sawtelle BlvdLos Angeles,

CA 90025-6230
Phone: (310) 477-7242



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。

2008年11月17日月曜日

任天堂DS細菌撲滅地獄その2!!

NINTENDO DS 細菌撲滅地獄!! その1

そうなのだ。
ぶち切れるのは判っているのになんだかやめられない。やっては発狂し、やってはクッションを殴打し、やりきれない感情をまわりに当り散らすことは判っているんです。でも今日もまた、任天堂DSのパワーをオンにしてしまう。馬鹿馬鹿しいと思いつつタブレットを握り締め、たたたたっと、DSの画面に穴が開くのでは?というほど突付き、細菌撲滅の画面に到達するまでの作業を機械的にこなす。ここまではある種の儀式で、その後深呼吸をしてから1面のカプセルの並び方に目をやるのだ。最初のカプセルの配列でその面で高得点を獲得できるか否かを判断するためだ。だめなら即中止してもう一度初めからゲームを読み込み直す・・・。

この日は最初から何も考えずに終始リラックスしていた。終に私も無の境地にまで至ったか?とどうでもいいことを考えるゆとりさえあった。
そして結果出ました。
祝最高記録更新!!前回の5365点からの約500点UP!

細菌撲滅 任天堂DS NINTENDO DS やめられない

はあ、こんなにこのゲームやっている人はいないだろうと半ば自己嫌悪になりながらもネットでいろいろ検索してみると、いるもんです。世の中には私と同じような人が結構たくさん。それを見てちょっとほっとする。安心安心・・・・。?!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑このゲームにはまっておられる方、是非ランキング応援クリックしてください・・・・っていないわな。



ありがとう☆

2008年11月12日水曜日

クラッシック名作映画メトロポリスのロボット”Maria”


カリフォルニアのサンタモニカに程近いヴェニスのメインストリートにいったことのある人なら 一度は目にしたことがあるだろう。JadisというPropStore。誰もがこの前を通ると置いてある物の得体の知れない怪しげな雰囲気に足を止めずにはおられないだろう。ここは映画等に使われる、又は使われた小道具などを置いてあるお店なのだが、どうもそれらを売っていると言うよりは見学料をとって展示公開しているようだ。しかしながら未だかつてOpenになっているのを見たことはないのだが・・・。

メトロポリス マリア

10月末のこの日は秋晴れでウインドウに映りこんだ空の雲がなんか綺麗だ。よく見るとハロウイーンシーズンだったこともあって”Maria"はへんなマスクを被せられている。

『やめてーっ!』



Jadis(MoviePropShop)
2701 Main St
Santa Monica,
CA 90405
(310) 396-3477


クラッシック映画メトロポリス(Metropolis)
フリッツ・ラング監督によって1926年製作、1927年に公開されたモノクロサイレントのドイツ映画。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。





ありがとう☆

写真

2008年11月11日火曜日

ヘアケアプロダクトを求めて BIOSILK silk therapy


以前の日記にも書いたのだが、ここんのところずっとケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックスKERASTASE NUTRITIVE OLEO-RELAX L'OREALを探している。けれどなかなか見つからない。L'OREALのKERASTASE商品はどこのお店も扱っているのだが、私が欲しいのだけないのだ。生産が追いつかないのか。

そこで懲りずにこの日もお店(Abbot Kinneyにある美容ショップ・・・・だから言い方が古い?)の人に何か代わりのものでお勧めを聞いてみた。

biyobuin「おーほほほっほ。ありますとも。これはいいですよ。      はいこちら。BIOSILK silk therapy。             しかもお試し用のこの小ボトル0.5fl.oz.              オンス(約15ml)がたった2ドルです。                    手のひらにほんの少しだけとって頭皮から毛先         まで伸ばしてお使いになって下さいな。                 おーほっほっほ。」
『なになに、2ドルか。ならば 失敗しても損失は少ないな。』 とセコイことを考えながら 
ginco   「そこまで言うなら買ってみましょう。」 


家に帰り早速使ってみる。
ふむふむ、これがなかなかよいではないか。
前回問題になった匂いに関しても、まあよくもないが悪くもない(この点に関してはいつも不満が残るな。アメリカンプロダクトよ、勉強してください)。でもまあ使用感もよく、髪の毛のさらさら持続力もなかなかのもんだよ。次にケラスターゼが見つかるまでの繋ぎにしよう。

Biosilk Silk therapy ヘアケア商品

BIOSILK silk therapyという商品。
Farouk Systems, Inc
このブランドは聞いたことなかったので調べてみると結構色々出てきて驚く。ヘアープロダクト中心のブランドのようだ。小売と言うよりはサロンで取り扱われているといったところか。私が購入したボトルは小さすぎて成分の説明等はなかったので、やっぱり気になる大事なことだから検索検索。


Ingredients

Cyclomethicone(シクロメチコン):
シリコーンオイルの一種。 かぶれを起こしやすいとの情報もあり
Dimethiconol(ジメチコノール):
シリコン剤。かぶれを起こしやすいとの情報もあり

Sd Alcohol 40-B(変性アルコール):
エタノールに、変性剤を加えたもの

C12-15 Alkyl Benzoate(
安息香酸アルキルC12-15):
安息香酸とは、芳香族カルボン酸であり主に防腐剤として用いられる。旧表示指定成分。幅広い種類の微生物に対して抗菌作用があり、防腐剤として様々な製品に配合されます。香料やpH調整剤として配合される事もある

Ethyl Ester of Hydrolyzed Silk(加水分解シルクエチル液):
シルク繊維から得られたセリシンを主体としたペプタイド(アミノ酸タンパク)溶液

Panthenol(パンテノール) :
アミドアルコール。パントテン酸の誘導体。
毛髪の成長を促進するので育毛効果や白髪予防効果がある。育毛剤やコンディショナーなどのヘアケア商品に配合される。皮膚細胞を活性化させる働きがあり、創傷(傷)の治りを早くする作用や肌荒れ防止効果がある。

Phenoxyethanol(フェノキシエタノール):
グリコールエーテルの一種。芳香族エーテルアルコール。防腐剤。緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)に対して殺菌作用を持ち、様々な製品に防腐剤として配合される。

Methylparaben(メチルパラベン):
化粧品の代表的な
防腐剤の一つであり、化粧品を微生物から守り、最後まで安全に使用できるようにするために用いる。(パラベン
Propylparaben(プロピルパラベン):
パラオキシ安息香酸プロピル / Propyl p-hydroxybenzoate
Parfum (Fragrance) :
Hexyl Cinnamic Aldehyde(ヘキシルシンナミックアルデヒド/ヘキシルシンナマル ):
合成香料。皮膚に対する刺激があるとの情報あり
Benzyl Benzoate(安息香酸ベンジル):
有機化合物の一種。快い芳香を持つ無色の液体、または固体。
Linalool(リナロール):
芳香成分

Gamma Methyl Ionone(ガンマメチルイオノン):
Citronellol(シトロネロール):
モノテルペンアルコール類の精油成分。
昆虫忌避作用、鎮静作用、筋肉弛緩作用、血圧降下作用がある。

Lilial(リリアル):
におい成分か?
Hydroxy Citronellol(ヒドロキシシトロネラール):
天然には存在しない。スズランの香りとしばしば表現され、その系統の調合香料に使われる(スズラン調の香水はディオリッシモなどが有名)。蚊取りマットのような匂いを持つ。安定性があまり良くなく、アレルギーを起こすこともあるため最近は使用されなくなってきているとの情報あり。
Geraniol(ゲラニオール):
バラの花から単離された化合物
Eugenol(オイゲノール):  
チョウジ(クローブ)油の主成分である。口腔内殺菌薬などに用いられるほか、アイスクリームの賦香剤であるバニリン(vanilin)の製造原料となる。薬理作用として鎮静作用、鎮痙作用、局所麻酔作用、抗炎症作用などが報告されている。



なんだかよくわからんがようけ入っとるし、ちょっと怖くなるものもあるが、まあ少しだから大丈夫だろう。しかしにおい成分がたくさん入っている割にこれかよ!と突っ込みを入れたくなるな、全くもう。
勉強してください。




参考サイト

大きなツバサ~美肌生活のススメ~
空間宝貝「香水陣」!
気になること・・・
All About コスメ・ビューティ用語集
有機って面白いよね!!
生薬・薬用植物のページ
Wikipedia



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。




ありがとう☆






2008年11月7日金曜日

サモサ 買い食い

サモサ インド料理 買い食い 


インド人御用達の雑貨食品テイクアウトファーストフードのようなお店がうちの近所にある。いつもにぎわっているので食べ物も結構いけるのかもと、とりあえず1個75セントくらいだった(忘れた)のでサモサを買ってみる。見た目は美味しそう。味は・・・まあまあかな。ソース(チャツネ)は2種類ついてきて甘味の強い茶色のソースと辛い緑のソース。インド人には常に辛味が必要なのだな。暑い国の食文化だわねえ。

チャツネのことをウィキで調べてみると、

甘いソースは欧米風の

マンゴーやりんご、桃、タマリンドなどの果実に、酢・砂糖・香辛料を加えて煮た、果物の甘みを活かして甘く仕上げたジャム状のものとして知られている。瓶詰めにして保存食とするほか、カレーの薬味、ドレッシングとしても使用されるという物だな、恐らくね。


緑のソースは

ココナッツや青唐辛子、炒めたマスタードシードとカレーリーフ、ケツルアズキ、チャナー・ダールをベースに、コリアンダー、ミント、トマト、タマリンドなどを混ぜるとあるので、緑色の見た目と強烈な辛味から、恐らくこの南インド地方のものかな

ロスは色々な国の食文化に触れることができる。
移民の国だから。
オリジナルの異国の食文化はそれぞれに個性も強いので、違う国の人が食べるには難しいものも多い。だがここロサンゼルスではそんな物も食べやすいようにアレンジされている場合が多いので、変に構えることなく頂ける。がその反面その国の人々にとっては、『これはうちの国の食べ物じゃない!!』という複雑な思いもありそうだ。日本食然り。

まあ自分にとってそれが間違ってようが合ってようが、いろいろ食べられるのは嬉しいし、とにかくそれが旨ければ満足できる。

そのかわり異国の地に行った時にはとことんこだわろう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。
ありがとう☆

2008年11月4日火曜日

CUTE☆ゲイ---West Hollywood ハロウィーンパレード



今年もカメラ小僧に扮装?してイソイソと出かけてきた。
綺麗なお姉さん方にうっとりしながらも、
まずその人の多さに圧倒され、
次にコスチュームのアイデアに唸らされ、
最後にそのノリ良さに脱帽する。

「参ったー。」

こちらはカメラ小僧なので、皆さんにカメラを向けるとそれぞれの仮装のコンセプトに沿ったポーズをとってくれるし、成りきり度合が凄い。普段の自分を包み隠しまったくの別人として淫靡なコスチュームを身にまとう。すると途端に潜在的にある若しくは、内に秘めたる?(かどうかは知らないが)思いが噴出するのだろうか。本当に皆さんよくできた役者だ。


ここは世界でも屈指のゲイタウンで、このカーニバルもゲイカップルと思われる人達がたくさんいる(もちろんそうでない人達の面白仮装も目白押しだが)。

カリフォルニアでは最近同姓間の結婚ができるようになったのだが、本日の選挙PROP8の投票で、またその結婚制度が可か否か問われる。派手な衣装を着て明るく振舞っていても、心の奥底にある複雑な思いは拭い去れないだろうなと、皆の満面の笑顔を見ていて色々と考えてしまった。さてどうなるものか。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。
ありがとうっす☆

2008年11月1日土曜日

牛肉・じゃが芋・ピーマンのオイスター炒め


今日のご飯
牛肉 じゃが芋 ピーマンのオイスター炒め

ピーマンがあったので、
キティママさんのところで見つけたレシピに挑戦。

レシピ
Cpicon 牛肉、じゃが芋、ピーマンのオイスター炒め by キティイママ

お芋のしゃきしゃき感がたまらない。
美味しくてご飯がすすんでしまうぅぅぅ。

リピート決定。
また作ろうっと。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。

2008年10月31日金曜日

ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス

あー気持ちいい。
いい天気になってた。

Kerastase L'OREAL ケラスターゼ ヘアートリートメント

すごく気に入っていたケラスターゼがあと1ミリ程でなくなってしまう。

これは洗い流さないヘアートリートメントで、シャンプー、トリートメントした後にタオルで拭い他だけの濡れた髪に2プッシュくらい手にとって馴染ませ、その後ドライヤーで髪を乾かし最後に1プッシュくらいを馴染ませる。ごわごわの髪の毛がサラサラになるので、最初使った時に目ン玉が飛び出たのである。

それ以来の愛用品なので後1ミリはまずい。これがあるのとないのとではえらい違いで、このままでは私の自由気ままで乾いた髪の毛がもっと奔放になってしまうううう。

と、そう言えばどこかの美容ショップ(なんか呼び方が古臭い・・・・?)で随分前に見かけたことを思い出し早速そのお店へ出かけてみた。


Ginco  「ケラスターゼありますか?」

Biyobuin「そんなもなあ、うちにはもう置いてないんだよ、
     ぶぁかたれが!大体あれは最初だけで時間が
     たつと効き目がなくなるから・・んなもの使ってる
     やつの気が知れんぜ、全く・・・・・ンタラカンタラ
     ・・グダグダグダ・・」

Ginco  「何だとー!!ケラスターゼはいい匂いだし髪が
     サラサラになるんだよ。そこまで言うなら何か
     他にいいもんあるのかよ。」

Biyobuin「おーほっほっほ、ありますともお客様。うちは
     最新の商品を置いてございます。こちらの商品
     は使い心地ももちもすごーくよろしいんですのよ!
     ほらご覧になってください。ほらほら、わたくし
     今日は髪の毛に何もつけてはございませんの。
     ほんの少し手にとって、ほらこのように、髪の毛
     を手ぐしですく感じで、ほらほら、こんなにさらさら
     になりますのよー!!お客様もお試しになって。
     おーほっほっほ。」

Ginco  「臭っ!」

Biyobuin 「・・・・・」


と店を後にする。



KERASTASE NUTRITIVE OLEO-RELAX L'OREAL
ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑んにゃろめーと共感してくださった方はブログ村ランキングクリックお願いします。


ありがとう☆

美容と健康

  1. ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス
  2. ヘアケアプロダクトを求めてBIOSILK silk therapy

2008年10月30日木曜日

牛肉の柚胡椒さっぱりおろしあえ 今日の一品 


牛肉の柚胡椒さっぱりおろしあえ
牛肉の柚胡椒さっぱりおろしあえ



さっぱりビーフが食べたいなあと思い立って適当に作ってみる。(2人分)


  1. 沸騰したお湯に酒を少々入れて牛肉70~80グラムは軽く茹でて取り出し冷水に。椎茸2~3個もついでに茹でる。

  2. 水気を絞った大根おろし5センチ分程と刻んだ大葉2~3枚・ネギ・柚胡椒と茹でた牛肉・椎茸を和える。

  3. 醤油とみりんで味付け。パンチがなかったのでポン酢も少々入れてみる。

水気が多いとぼんやりした味になるのでなるべく絞るべし。


蛸サラダ
蛸ポテトサラダ

うちの定番、蛸入りポテトサラダ
と言っても普通のポテトサラダに茹で蛸とねぎを入れるだけなのだけどね。食感よし。わさびを少々入れてもよし。ねぎを多めに入れるとなおよし。このサラダ私的には激旨なのだが、うちの相棒の反応はなぜか薄い・・・・悲。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。
ありがとう☆

2008年10月28日火曜日

Crate & Barrel でお買い物その2


crate&barrel キッチン雑貨 インテリア ショップ

探していたお醤油皿も見つかりました。
ずーっとシンプルなのを探してたんだよな。だけどなんやかんやエンボス模様が入ってたり、深すぎたり、へんな絵が描いてあったり、値段が異常に高かったりと、なかなか気に入った物がなかったので、今回やっと巡り会えたという感じ。

こちらもCrate&Barrel で1つ95セントで超お買い得。
キッチン雑貨 インテリア ショップ。
あー楽しい。


crate&barrel キッチン雑貨 インテリア ショップ

こういうお店は色が綺麗で、ディスプレーを眺めているだけで気持ちよくなってくる。

crate&barrel キッチン雑貨 インテリア ショップ

そして調子に乗って長居すると、だんだんあれもこれもと欲しいものがどんどん増えて、終には”お腹一杯気持ちはげんなり”してしまうのだけどね・・・。
ハー疲れた。

さて、帰ろっか。



Crate&Barrel
189 The Grove Drive
Los Angeles, CA 90036
map (Grove)
323.297.0370

438 N. Beverly Drive
Beverly Hills, CA 90210
map
310.247.1700


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。


ありがとう☆

Crate & Barrel の竹トレイセット


Crate & Barrel bamboo tray set クレートアンドバレル 竹盆セット

ふふふ・・・。
嬉しい。
この艶感がとても良い。

ずーーーーっとお盆が欲しかったのだ。
だから頑張って端材を組み合わせて自分で作ってみたりもした↓。

ハンドメイド 手作り お盆 トレイ

・・・・・・。

縁がない・・・。
木材が足りなかったんだよ(念のため)。
なんちゃってDIY 作品???
でも結構綺麗にできているんだよ(自画自賛・・・ではないよ)。



Crate & Barrel bamboo tray set クレートアンドバレル 竹盆セット

対するこちらは、
安心安心。
内4つと外1つに分かれていて小さい方はコースターにもなりそう。


Crate & Barrelのアウトレットで購入したのでお値段は半額で安かったし。
これで夜のお茶の時間も盛り上がるってもんだね。


あれー。
すごい勢いでドルが上がっていく。
やばい。
行きそびれた。




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。
ありがとう☆

2008年10月27日月曜日

Trader Joe'sトレーダージョーズ で美味しいお菓子発見!!

チョコ ウエハス お菓子 スナック


甘いものに目がないうちの相棒は、一緒に買い物に行くと常にお菓子コーナーあたりをうろうろして何か旨そうなものはないか目を光らせております。そして今までチョコレートトリュフやら、チョコチップクッキーやらクランベリーチョコやらどんどん買っては私にも食べさせ、一緒に生活する前はお菓子などあまり食べなかった私も今ではどこかの飼い犬のように「もうだめ!!」と言われるまで食べ続けてしまうという状態にまで改良されてしまいました。そして奴は遂に今日この商品に目をつけたのです。

イタリアのお菓子。
一口サイズのチョコウエハース。
LoackerのQuadratini Dark Chocolate


ウエハースは喫茶店のアイスクリームに付いてくるぐらいで(アイスクリームで頭がキーンとなった時、ウエハースをちょこっとかじるとやわらぐのだよね・・・?)、普段あまり食べる機会がないのですが、相棒の切なる希望により、Trader Joe's(地元の人気スーパー)で購入しました。

これが意外に旨かった。チョコレートが一口サイズのウエハースにぎっちり詰まっているような感じで、そこらにある申し訳程度にチョコが挟んであるのとは大違い。これはリピートアイテム決定間違いなしだな。 お値段も2.99ドルでお手ごろ価格だしね。”All Natural Ingredients Guaranteed "というのもよいぞ。

「ああ、またダイエット始めなくっちゃいかんな。」

と言いつつ美味しいからついパクパク。


トレーダージョーズでは、その他にも面白そうなものがたくさんある。
徐々に色々試してみるかね。

最近エコバック持参の人だらけです。
早くうちも作らなくっちゃ!!
布はあるでね。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
↑よかったらランキング応援クリックお願いします。



ありがとう☆